Web予約
メール無料相談
072-720-1181
アクセス

院長コラム

訪問歯科診療での定期的な口腔ケアで誤嚥性肺炎を防ごう

誤嚥性肺炎は、加齢と共に飲み込む機能(嚥下機能)が衰えてしまった方に発症リスクが上がる病気で、お口の中の環境が悪ければ発症率がさらに上がります。

とくに寝たきりの方や手がうまく動かせずご自身でお手入れをしっかりできないという方は注意しなければいけません。

歯医者に通うことができない方のために、ご自宅や施設に私たちがお伺いして診察させて頂く訪問歯科診療があります。

訪問歯科診療では、誤嚥性肺炎予防に役立つ口腔ケアや嚥下訓練、嚥下内視鏡検査をおこなっています。誤嚥性肺炎のリスクをできるだけ抑えたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

質の高い口腔ケアを行い、誤嚥性肺炎のリスクを最小限に

誤嚥性肺炎のリスクを抑えるには、お口の中の細菌の数を減らす必要があり、丁寧な口腔ケアが欠かせません。訪問歯科診療でおこなう口腔ケアの内容は以下のとおりです。

歯垢や歯石の除去

持ち運びが可能な機械や器具を使用して、歯の表面に付着した歯垢や歯石を除去します。汚れが残ったままでは誤嚥性肺炎のリスクが高まるだけでなく、虫歯や歯周病の発生または悪化につながるため気をつけなくてはいけません。痛みを感じやすい方には、手用の器具をメインに使用します。

義歯洗浄

歯垢や歯石は歯や歯ぐきの表面だけでなく義歯にも付着します。お口の中を清潔に保つには義歯の洗浄も欠かせません。とくに保険で製作した入れ歯は表面に傷がつきやすいため、注意してお手入れをする必要があります。しかし、寝たきりの方や手が不自由な方の場合はそれができません。

訪問歯科診療では、専用の機械や器具、ブラシを使って義歯の汚れを除去します。

舌や粘膜の洗浄、マッサージ

舌やお口の中の粘膜をスポンジブラシ等でマッサージすることにより、お口周りの筋肉の緊張を和らげ、唾液の分泌を促します。また、舌の表面に付着した舌苔も細菌のかたまりですので舌もきれいに磨きます。

歯磨き指導

訪問歯科診療のケアももちろん大切ですが、毎日おこなうご自宅でのケアも重要です。

歯ブラシや歯間ブラシの選択から使い方、義歯の管理の仕方までご本人様、ご家族様、介護者様に適切な方法をお伝えいたします。

訪問歯科診療でおこなう嚥下内視鏡検査(VE)とは?

嚥下内視鏡検査(VE)は、食べ物などを飲み込む機能に問題がないか、またどの程度衰えてしまっているかを調べるための検査です。内視鏡を鼻から喉まで挿入し、そのままの状態で食べ物を食べていただきます。その時、内視鏡によって見える咽頭周辺の様子をモニターで確認することで誤嚥してしまっているのか、うまく飲み込めず咽頭に食べ物や唾液の残留があるかどうかなどを確認し、摂食・嚥下障害の有無や誤嚥の有無を評価します。

嚥下内視鏡検査で誤嚥性肺炎のリスクの大きさが把握できる

誤嚥性肺炎は、嚥下機能(飲み込む機能)の低下により唾液や飲食物が誤嚥(胃ではなく気管から肺に入ってしまう)され、肺に炎症をおこす病気です。若い方であれば気管に物が入ると反射的にすぐに咳き込んで誤嚥を防げますが、年齢を重ねるとその反射が弱くなり、防ぐことが難しくなります。

嚥下内視鏡検査では、嚥下障害の有無や誤嚥の有無を調べることができ、誤嚥性肺炎のリスクの大きさを把握できます。

嚥下内視鏡検査のメリットとデメリット

嚥下内視鏡検査を行うことで「誤嚥しにくい飲食物の状態(とろみの有無やゼリー状のものなど)」や「飲食物を誤嚥しにくい体位」を検討しやすくなり、今後の誤嚥防止につながります。

デメリットとしては、嚥下内視鏡を挿入する際に痛みを感じる場合がある点と、食べ物を噛む様子や舌の動きは内視鏡では見えず目視で確認する必要がある点です。質の高い口腔ケアと合わせて全体を観察しながら治療をすすめることが重要といえるでしょう。

誤嚥性肺炎の予防には嚥下内視鏡検査やプロによる口腔ケアがおすすめ

訪問歯科診療では、誤嚥性肺炎防止に役立つ嚥下内視鏡検査や口腔ケアをおこなっています。自己流では難しく、場合によってはリスクを上げる可能性もあるため注意が必要です。プロによる管理をご希望の方は、訪問歯科診療をぜひご利用ください。お体への負担を最小限にできるよう工夫し、丁寧にサポートいたします。清潔なお口を維持して、健康な毎日を送りましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA