
皆様、こんにちは。
阪急箕面駅より徒歩3分にある尾川歯科医院です。
「インプラント手術をすることになったけれど、普段通り過ごしてもよいの?」と気になっている方も多いかと思います。
そこで今回は、インプラント手術の特徴や過ごし方を解説します。
インプラント手術とは?
インプラント手術とは、顎の骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込む治療のことです。
一般的な歯科治療とは異なり、身体の健康状態をチェックして精密な検査をしっかりした上で慎重に治療を進めていきます。
インプラント手術は、インプラントの本数にもよりますが半日から1日がかりで治療を行う必要がありお口の健康状態はもちろん身体の健康状態もとても大切です。
そのため、インプラント手術の前日や当日の過ごし方にも注意しなくてはなりません。

2025.01.31
インプラントの治療の流れが知りたい!費用や期間も徹底解説
むし歯や歯周病により歯を失った場合は、何かしらの方法で補うことが大切です。 そのひとつの手段として歯科用のインプラントが挙げられます。...
インプラント術前の過ごし方
インプラント術前はできるだけいつも通りリラックスして過ごしていただくことがおすすめです。
インプラント手術が控えていることで緊張して眠れない方もいらっしゃるかと思います。
できればインプラント手術の前日は予定を詰め込み過ぎずにゆっくりと過ごしていただくとよいでしょう。
また、インプラント手術の当日は治療の2~3時間くらい前までには朝ごはんを食べておきましょう。
朝ごはんを抜いてしまうと、長時間寝ているため血糖値が下がり身体の不調が引き起ることもあります。
食事は摂ることは大切ですが食べ過ぎることは控えて、コーヒーや紅茶などのカフェインを多く含む飲みものは避けるとよいでしょう。
インプラント手術後の過ごし方
ここからは、インプラント手術が終わった後の過ごし方の注意点を解説します。
- 激しい運動は避ける
- 飲酒は控える
- 禁煙する
- ゆっくり過ごす
- 入浴ではなくシャワーが理想
- 処方された薬を服用する
インプラント手術では、歯ぐきや顎の骨に少なからず負担がかかっている状態です。
治療後は止血して麻酔がきれたことを確認してからご帰宅いただきますが、手術当日に無理をすると手術部位から出血するリスクもあります。
そのため、手術後の予定は詰め込まずにご自宅でゆっくりとお過ごしください。
また、血行が促進されて出血するリスクが高まるため激しい運動や飲酒、浴槽での入浴は控えましょう。
さらに、インプラント体が顎の骨としっかり結合するまでには数ヶ月時間がかかるのですが、結合を阻害しないためにも禁煙することが望ましいです。
たばこの有害物質により傷口や顎の骨の回復が遅くなることがあり、インプラント体が脱落するリスクが高まります。

他にもインプラント手術でわからないことがありましたら、カウンセリングや治療計画時にお気軽にお声かけください。

2023.09.01
より安全にインプラント治療を受けていただくためのポイント
こんにちは。まだまだ毎日暑いですね。 箕面市の箕面駅前にある尾川歯科医院の尾川です。 みなさん、「インプラント治療は安全なの?」と不安に...
コメント