皆様、こんにちは。
阪急箕面駅より徒歩3分にある尾川歯科医院です。
日本では成人の8割が罹患するといわれている歯周病。
歯周病は、歯ぐきが腫れたり出血したりする症状からはじまり、進行すると歯を支えている顎の骨が溶かされてしまい、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。
それに加えて歯周病はお口の中だけではなく身体にも悪影響を及ぼすことがわかっています。今回は、歯周病と全身疾患の関係と病気の種類を紹介します。
歯周病と全身疾患の関係
歯周病は、お口の中の病気と思われがちですが放置しておくと、身体の健康を脅かすことがあります。
歯周病は細菌感染症で、細菌が出す毒素や炎症物質によって歯ぐきの腫れや顎の骨が溶かされます。そして、傷ついた歯ぐきの血管に炎症物質が入り込み、全身に行き渡ることがあるのです。
歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどないため、歯がグラグラして初めて気付く方や身体の不調が出てから歯周病に気付く方も少なくありません。
そのため、歯や歯ぐきに少しでも違和感がありましたら早めに歯科医院を受診して歯周病の進行を食い止めることが大切です。
歯周病が関係する身体の病気
歯周病が関係する身体の病気は、以下が挙げられます。
- 脳卒中
- 心臓病
- 誤嚥(ごえん)性肺炎
- 糖尿病
- 低体重児出産
- 早産
歯周病の細菌の出す毒素により、動脈硬化を引き起こしたり、インスリンの働きを悪くさせたりすることがあります。特に、糖尿病は歯周病と相互に影響を与え合っており、歯周病を改善すると糖尿病を判断する数値がよくなるという調査結果もあります。
シニアになると嚥下機能が低下するため、食べものや飲み物が誤って肺に入り込む誤嚥性肺炎になるリスクが高まります。このときに歯周病の細菌がお口にいると、唾液と一緒に肺に炎症物質が運ばれてしまうのです。
他にも、妊娠中は女性ホルモンが増えるため、女性ホルモンが好物の細菌が増殖して歯周病のリスクが高まります。そして、歯周病の細菌の出す炎症物質により子宮が収縮しやすくなり、早産や低体重児出産になることが高まります。
このことから妊娠したらマタニティ検診に歯科医院に通院するのがおすすめです。当院でも妊婦さんへの検診や治療を行っていますのでお気軽にご相談ください。
歯周病はお口の中の病気と安易に考えずに、身体の健康を守るためにも予防しに歯科医院へお越しください。
コメント