
皆様、こんにちは!
阪急箕面駅より徒歩3分にある尾川歯科医院です。
訪問歯科診療では、身体的・精神的な理由により歯科医院に通院できない方に対して、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や入居施設に訪問して治療や口腔ケアを行います。
当院でも訪問歯科診療を行っておりますので、お気軽に利用のご相談をお待ちしております。
そこで今回は、訪問歯科診療を受けることで生活の質を高められるメリットをお話しいたします。
生活の質とは?
生活の質とは、生きがいがあり心身ともに健康に過ごせることをいいます。
生活の質を高めるというのは、環境や身体の状態が変化しても、今までのような暮らしを過ごせるもしくは、生活がしにくいという状態を減らすようにすることを目的としています。
また、自分らしく生きることもとても生活の質を高めることには大切だとわかっています。
生活の質は、人生の質、生命の質とも呼ばれることもあり、歯科治療や歯科口腔ケアでは患者様の心身の状態に合わせてサポートを努めております。
訪問歯科診療で生活の質を高める
訪問歯科診療で生活の質を高めるとは一体どのような状態なのでしょう。
ここからは、訪問歯科診療を受けることで患者様にとってどのようなメリットが起こるのかみていきましょう。
訪問歯科診療では治療はもちろん、健康なお口を維持することもとても重要視されています。
適切な口腔ケアを歯科医師や歯科衛生士が行うことで、お口を病気から守ることはもちろん食べることや話すことをサポートするため生活のリズムを整えることもできるのです。
おいしく食事が摂れる
お口を健康に保つことでおいしく食事を摂ることができます。
80歳で20本以上の歯があることはお口が健康であるというひとつの指標とされており、歯が1本でも多く残っているとよく噛むことができます。
ご自分の歯で噛むこととはもちろん、製作した入れ歯を定期的に調整することもとても大切です。
老化防止
しっかり噛むことで歯や顎から脳へもよい刺激が伝わります。
よく噛むことで脳への血流も増えるため、脳が活性化するといわれています。
要するに、よく噛める状態を保つということは脳の若さも保たれて認知症などの病気も予防できると期待されています。
抵抗力が高まる
ご自分の歯でしっかり噛んだり、お口を動かして会話したりすることで、唾液の分泌が促されます。
唾液には「自浄作用」や「抗菌作用」の効果が期待できるため、歯をむし歯や歯周病から守ることはもちろん、外部からウイルスや細菌がお口を通り身体に入り込むことを防ぐことにもつながります。

歯科医院に通院できない方も訪問歯科診療を利用してお口や身体の健康を守っていきましょう。
コメント