日常生活において、歯科医院への通院が困難な方や、
お身体の不自由な方に、ご自宅でも歯科診療、治療を受けていただけます。
※訪問できる範囲は、当院より半径16km圏内となります。
-
歯科治療に必要な機械や機材を持って訪問いたします。特別にご用意していただく物はございませんのでお気軽にご利用いただけます。
-
口の中の細菌が肺に入って起こる誤嚥性肺炎で多くの高齢者が亡くなっています。 お口を清潔に保つことが、誤嚥性肺炎の予防に非常に効果的です。このため、ご自分でしっかり歯磨きできないかたへの口腔ケアが重要視されています。
-
今でも大変なのに、これ以上口の中まで手が届かないというお気持ちもわかります。できるだけ負担の少ない口腔ケアの方法をアドバイスさせてください。
-
主な訪問先
老人ホームや介護施設に入居している場合は施設の許可が必要です。
-
訪問可能な範囲
訪問範囲は当院を中心に、大阪府、兵庫県を含めた半径16Kmの範囲となります。
現状をお聞きし、ご訪問の日程を決定します。
お口の健康状態を健診します。
検診結果をご説明。 患者様に合った治療計画を立てます。
具体的な治療や口腔ケアを開始します。
お口の健康維持のため、定期的な健診をお勧めします。
- 訪問歯科診療の治療費用は、医療保険や介護保険などの保険診療が適用されます。
- 介護保険の居宅療養管理指導費はケアマネージャー様が策定されているケアプランとは別枠の算定となり、 支給限度基準額の対象外となります。
- 医療受給者証をお持ちの方は上限額がございます。
- 生活保護の方は負担金無しで受診可能です。
- 出張費・謝礼などは一切必要ありません。
-
下記は1割負担の例となります (患者様によっては3割負担の場合もあります)
-
口腔ケア、お口の中を管理するための費用です。
料金・治療期間などは、お口の状態により異なります。詳しくはお問い合わせください。お問い合わせいただいたのち、お伺いの日程を決定いたします。

- どんな治療をしてもらえるの?
- 入れ歯作成・調整、ムシ歯治療、抜歯、歯石除去、口腔ケアなど 「外来診療」とほとんど変わらない治療が可能です。
- 治療が必要かどうか診てもらうだけでも来てもらえますか?
- 在宅での歯科検診・お口の相談だけでも大丈夫です。 まず一度検診を受けて、治療が必要かどうかだけでも診てもらいましょう。
- 寝たきりではないのですが、診てもらえますか?
- 自力通院が可能な方は、保険診療下での訪問歯科診療の対象とならない場合があります。 個別のケースによって違いがありますので、お気軽にご相談ください。
- 診療時の体勢は?
- 最も楽な姿勢で治療を受けていただけます。 ベッドに寝たまま、あるいは車椅子での診療も可能です。
- 何か用意するものはありますか?
- 治療には特別ご用意していただくものはございません。 コンセント・タオル・流しか洗面台をお借りすることがあります。
- 費用はどうなるの?
- お手持ちの健康保険にて保険診療で行えます。 各種保険・老人保険・介護保険が適用されます。